このページでははち歯科でのインプラント設備について説明していきます。
はち歯科ではインプラント専門医が監修しています。

インプラント専門医、福岡歯科大学口腔医療センター在籍の横上智先生と、福岡歯科大学准教授の橋本憲一先生の監修のもと1人1人にあったインプラント治療を行っております。
横上先生は年間200本以上のインプラント治療を行う実績のある先生です。
橋本先生は口腔外科の専門医で数々の外科処置を行っています。
はち歯科では第一線で活躍されている先生方と連携をとり処理をおこなっております。
CT撮影でインプラント治療に必要な情報を撮影します

はち歯科では検査時にインプラントでどこまでの治療が可能なのかの情報を得るためにCT撮影を行います。
この検査によりインプラント治療に必要な骨の量、厚みがあるかどうかがわかります。
はち歯科ではフルオーダーのセラミック義歯を使用
はち歯科では技工士が在籍している技工所を併設しています。
口腔内写真をもちろん、実際の口腔内を確認し、患者様一人ひとりにあった義歯を作成しています。形や色なども様々な要望に柔軟に対応ができます。

また、3Dプリンター模型、顔のスキャニング、口腔内スキャンなどの最先端の技術を使用し作成しています。患者様の負担も軽減しながらフルオーダーの義歯を作成することができます。
まとめ
- はち歯科ではインプラント専門医の監修、連携のもと治療をおこなっています。
- CTスキャンで骨からインプラントに必要な情報を得ています。
- はち歯科では技工所を併設しており、フルオーダーのセラミック義歯を作成します。
監修者
馬場聡
はち歯科医院院長
福岡歯科大学卒業
2013年 はち歯科医院開業
「子どもと大人の歯医者さん」をテーマに掲げ、0歳から100歳まで誰もが通えるクリニックを目指す。