インプラント1本の費用は?相場と内訳、前歯・奥歯の値段の違いまで徹底解説

インプラント 費用 1本

インプラント治療を検討するうえで、まず気になるのが「費用」です。

1本あたりいくらかかるのか、相場はどのくらいなのか、という疑問を持つ方は多いのではないでしょうか。

実際の費用は、治療の内容や使う素材、治療する歯の場所(前歯か奥歯か)によっても変わってきます。

また、「見積もりの内訳が分かりにくい」「追加費用があるのでは?」と感じる方もいるかもしれません。

この記事では、

  • インプラント1本にかかる費用の全国的な相場
  • 治療費の内訳
  • 前歯と奥歯での費用の違い
  • 追加処置が必要なケース
  • 費用を抑える工夫

について、できるだけわかりやすく解説します。

はち歯科医院
馬場院長

初めてインプラント治療を考えている方も、すでに見積もりを受け取った方も、費用について納得して判断できるよう、ぜひ参考にしてください。

福岡県大野城市でインプラント治療をお探しの方へ

当医院では、患者様一人ひとりの状況やお悩みに合わせた精密な診断と適切な治療計画をご提案しています。

無料相談を電話とメールで承っていますので、治療への不安や疑問を、ぜひお気軽にご相談ください。

インプラント治療を検討する際には、信頼できる歯科医院を選ぶことが何より大切です。

医院の設備や医師の経験、治療の実績をしっかり確認し、自分に合った医院を選びましょう。

インプラント治療を成功させるための詳しいポイントは、下記の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。

福岡県大野城市やその周辺にお住まいで通える方は、ぜひ「はち歯科医院」にご相談ください。

当医院に通えない地域の方も、下記の記事を参考にインプラント治療を行う医院を慎重に選んでみてくださいね。

安心_インプラント

インプラント1本の費用はどれくらいかかる?

インプラント治療の費用は医院や治療内容によって大きく異なります。

まずは全国的な費用相場や地域差、費用に差が生まれる理由についてご紹介します。

全国の平均はどのくらい?30〜50万円が目安

インプラント1本の費用は、全国平均で30万〜50万円程度です。

この金額には、診査診断・インプラント体(人工歯根)・手術・アバットメント(連結部品)・上部構造(人工歯)が含まれます。

医院によっては別途費用がかかることもあるため、内訳の確認が大切です。

都市部と地方ではどう違う?

インプラント治療の費用は地域によっても差があります。

都市部では、地価や人件費が高いことに加え、設備投資も多いため、比較的高額になりやすい傾向にあります。

一方、地方の医院では、同じ品質の治療でもリーズナブルに提供されているケースもあります。

ただし、金額だけでなく、使用している機器や技術、アフターサポートの内容にも注目しましょう。

治療費に幅がある理由は「自由診療」だから

インプラント治療は保険が適用されない「自由診療」です。

インプラント保険適用

そのため、医院ごとに価格や治療内容を自由に設定できる仕組みになっています。

その違いを生む主な要素には、以下があります。

  • インプラントメーカーや素材の種類
  • 医師の経験や実績
  • 院内の衛生管理
  • 保証の有無

などが費用に反映されます。

インプラント1本の費用はどう決まる?内訳をわかりやすく解説

ここでは、インプラント治療の費用を構成する主な項目についてご説明します。

「何にいくらかかるのか」を把握しておくことで、見積もりの比較や判断がしやすくなります。

初診料・レントゲン・CTなどの診断費用

治療開始前には、患者さまの口腔内の状態を正確に把握するために、検査と診断が行われます。 その費用の目安は以下の通りです。

  • 初診・カウンセリング:3,000〜5,000円前後
  • パノラマレントゲン:3,000〜8,000円
  • 歯科用CT(顎の骨や神経の位置を3Dで確認):10,000〜30,000円

これらの診査・診断によって、インプラントが安全に行えるかどうかを判断します。

インプラント埋入手術にかかる費用

人工歯根を顎の骨に埋め込む手術にかかる費用です。

目安は10万〜25万円程度です。

使用するインプラントメーカー、手術の難易度、設備の種類などにより金額は変動します。

アバットメントと人工歯(上部構造)の費用

人工歯根と人工歯をつなぐ「アバットメント」と、上に装着する「上部構造(人工歯)」にも費用がかかります。

  • アバットメント:2〜5万円
  • 上部構造(人工歯):5〜15万円(素材により異なります)

ジルコニアやセラミックなどの素材は、見た目や耐久性の違いにより金額が異なります。

インプラント_メーカー

骨造成・サイナスリフトなどの追加処置費用

顎の骨が足りない場合には、骨を増やす処置が必要になります。

 これにかかる費用の目安は以下の通りです。

  • 骨造成(GBRなど):5〜15万円
  • サイナスリフト(上顎洞底挙上術):10〜20万円

CT撮影で骨の量を確認したうえで、必要に応じて追加処置を行います。

インプラント骨造成

インプラント1本の費用は前歯と奥歯で違う?

インプラントの費用は、治療する部位によって異なる場合があります。

特に「前歯」と「奥歯」では、求められる要素が異なるため、費用に差が出ることがあります。

前歯は審美性重視のため費用が高くなることも

前歯は、笑ったときや会話中など、人の目に触れる機会が多いため、「見た目の自然さ(審美性)」が非常に重要視されます。

そのため、次のような要素にこだわる必要があり、費用が高くなる傾向があります。

  • 歯ぐきとのバランス
  • 歯の色・透明感
  • 周囲の歯との調和
  • 埋入位置の微調整に必要な技術
インプラント前歯

奥歯は機能重視のため費用が抑えられる傾向がある

一方で奥歯は、見た目よりも「しっかり噛めること」が最も大切です。

そのため、以下のような点から、費用を抑えやすい傾向にあります。

  • 審美性にこだわらない素材選択ができる
  • 微細な色調調整が不要
  • 埋入角度に多少の柔軟性がある場合もある
インプラント 奥歯

インプラント1本の費用を抑えたい。けれども品質も妥協したくない方へ

「できれば費用を抑えたい。でも質の低い治療で後悔したくない…」

そんな方に向けて、無理なく費用を抑える方法を4つご紹介します。

医療費控除で実質的な負担を軽減できる

インプラント治療費は、条件を満たせば「医療費控除」の対象となり、確定申告をすることで一部が戻ってくる可能性があります。

【医療費控除の対象になる条件】

  • 1年間(1月1日〜12月31日)に支払った医療費が10万円を超える、または所得が200万円未満の方はその5%を超える金額
  • 生計をともにするご家族分も合算可能
インプラント医療費控除

必要な治療のみを選ぶことで費用を調整できる

すべての追加処置や高価な素材を選ぶ必要はありません。

 治療部位やご希望に応じて「本当に必要なものだけ」を選ぶことで、費用を抑えることができます。

例:

  • 奥歯 → ジルコニアでなくハイブリッドレジンを選ぶ
  • 骨が十分ある → 骨造成は不要

治療計画の段階で、医師とよく相談しながら判断しましょう。

複数の医院でカウンセリングを受けて比較する

医院によって費用や内容は大きく異なります。

 最低でも2〜3院でカウンセリングを受け、以下のような点を比較するのがおすすめです。

  • 費用の内訳(何が含まれているか)
  • 使用しているインプラントメーカー
  • 医師の説明のわかりやすさ、信頼感
  • 保証・アフターケアの内容

「安さ」だけで判断せず、トータルで納得できるかを重視しましょう。

分割払いやデンタルローン対応もチェック

一括払いが不安な方は、分割払いやデンタルローンを検討してみましょう。

多くの歯科医院で対応しており、月々1〜2万円程度の支払いで治療を受けられるケースもあります。

医院によっては手数料なしの分割や、提携ローン会社の紹介も可能です。

当医院のインプラント1本の費用とサポート内容

最後に、はち歯科医院でのインプラント治療の費用とサポート体制についてご案内します。

「何がいくらかかるのか」「治療後も安心できるのか」を明確にお伝えすることを心がけています。

1本あたりの費用とその内訳

当院のインプラント治療費は、「1本あたり約50万円(税込)〜」を目安としています。

この中に、次のすべてが含まれています。

  • 初診カウンセリング・CT検査
  • インプラント本体(ストローマン社製)と手術費
  • アバットメントと人工歯(セラミックなど)
  • 術後の基本的なメンテナンス案内

分割払いやデンタルローンにも対応しており、経済的なご負担を軽減できます。

費用と技術のバランスにこだわる理由

当医院では、「できるだけ安く」ではなく「長く快適に使えること」を重視しています。

  • 世界的に信頼されているストローマン社製インプラントを使用
  • 専門医が骨や歯ぐきの状態に応じた治療計画を作成
  • 審美性と機能性を両立した人工歯をご提案

不要な治療は一切ご提案せず、必要な内容だけに絞った誠実なプランをご案内します。

安心して通い続けられる保証とメンテナンス体制

インプラントは治療後のケアが非常に大切です。

当医院では、治療後も定期的なメンテナンスを通じて、インプラントの健康を長く保てるようサポートしています。

  • 長期使用を前提とした保証制度あり
  • 治療後も定期的なチェックとクリーニングをご案内
  • インプラント周囲炎などの予防や早期対応も重視

万が一のトラブルがあった際も、早期に対処できるような体制を整えており、長く安心して通っていただけます。

福岡県大野城市でインプラント治療をお探しの方へ

当医院では、患者様一人ひとりの状況やお悩みに合わせた精密な診断と適切な治療計画をご提案しています。

無料相談を電話とメールで承っていますので、治療への不安や疑問を、ぜひお気軽にご相談ください。

はち歯科医院
馬場院長

どんな些細な疑問でも大歓迎ですので、ぜひ遠慮なくご相談ください。

インプラント治療を検討する場合、信頼できる歯科医院を選ぶことが大切です。

医院の設備や医師の経験、治療の実績などを確認し、自分に合った医院を選んでください。

より詳しいポイントについては、下記の記事で解説していますので参考にしてください。

安心_インプラント
アクセス
授乳室完備・オムツ台完備・キッズスペース完備
〒816-0905
福岡県大野城市川久保1-12-10
092-504-2323
お気軽にお問い合わせ下さい。ご予約もこちらから
               
診療時間
9:30~18:00
●月・火・水・金 9:30〜18:00(最終受付17:30)
▲木曜 9:30〜15:00(最終受付14:00)
■土曜 9:30〜17:00(最終受付16:00)
★日曜(または祝日)9:30〜15:00(最終受付14:00)(※要予約)
※お昼休みはございません。
初めての方へ
〒816-0905 福岡県大野城市川久保1-12-10
TEL : 092-504-2323